人気があった学校は??子どもまなびフェスタin渋谷に行ってきました②

中学受験

以前の掲載ではいくつかの学校説明を書きましたが気づいた感想もお話ししていきたいと思います。

どこの学校が混んでいたか?

私が参加した時間帯だけの様子だけなので全体的にはわからないところもあるのですが全体を見たときにはかなり学校によって人の集まり方にバラつきがありました。

始めから混雑していた学校は‥。

豊島岡女子学園中学校

広尾学園小石川中学校

山脇学園中学校

私が参加した時間はこの3校が人気があるように思えました。『残念でしたが行列で説明が聞けませんでした💦』

スポンサーリンク

豊島岡女子学園中学校

御三家に並んだように感じます。毎年人気も上がっていましたが2023年の入試もかなり厳しいでしょう。

東京五輪に生徒たちも参加していましたね😊

高校からの生徒の募集もやめてしまっているので更に倍率も上がるのではないでしょうか?

入試に関しても桜蔭中学・雙葉中学・女子学院は入試日が2月1日のみ。

しかし、豊島岡女子学園中は3日間あります。

チャンス??

ハッキリ言って上記の記載通り厳しい受験になりそうですね💦

広尾学園小石川中学校

個人的には一度説明を聞いて見たかった学校です。

女子校から共学化し更に広尾学園の分校として新設校にも関わらず倍率が高かった。

2023年の受験はどうなるか?

通常なら若干倍率も低下していく可能性もある???

個人的な意見では更に倍率が上がるんではないかと思っています。

説明会の様子を伺っていてもメモをとり真剣な保護者様が多かったように感じました。

学校のある場所も落ち着いているので勉学に励む環境も良いのではないでしょうか??

私自身もチャンスがあれば学校見学にいきたいと思います。

その際はもっとしっかりとした記事を書きますね。

スポンサーリンク

山脇学園中学校

2022年の受験も人気がありましたが2023年も更に人気が上がりそうですね。

何度も学校には伺ったことがあるのですが良い印象しかないですね。

近年は偏差値も徐々に向上しています。入学して勉強に励めばGMARCHには行けるレベルだと思います。

学校自体も綺麗ですし夜景なんかも良かったですね。赤坂にあるのでTBSも近く日枝神社や豊川稲荷もあります。

学校の近くに虎屋があり授業に参加してくださる事もあるようです。

入試に関しては私がお聞きした際には合格ラインは6割弱取れば合格できるとお話ししていました。

山脇学園中学と江戸川女子中学は6割程度とれば合格人数は関係なく入学させます。っとお話ししていました。

※私が聞いた時だけではないよね??皆さんも説明会で聞いて見てください。

※時折ごまかす学校もあります。合格ラインを急に上げる学校もありますので注意。

制服も第1制服と第2制服があり入学式などは第1制服を着るようです。入試の際は屋敷から校舎に入りますよ😅

毎年、人気が上がっている学校なので中堅校として大妻女子や共立女子や品川女子と肩を並べてくるのではないでしょうか?

是非、学校見学していただきたい学校ですね。

まとめ

今回のフェスタに参加して感じたことは‥。

毎年、人気がある学校は2023年の受験時は更に人気が出て倍率が向上するリスクがあるのではないでしょうか?

難関校を避けて中堅校が人気になった事もありましたが中堅校の中にも人気の差はあると思います。

第一志望校に合格できるのは3割程度ですので本当に厳しい受験になると思います。

今の時期に早く学校見学をして良い印象の学校を決めていくことが大切になります。

決して1校に絞るのはやめて色々な学校に足を運んでみましょう。

意外な発見があるかもしれません。

私も色んな学校に行って話を聞いて見たいと思います。

皆様に🌸が咲きますように。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク