PDFでもご覧になれます。
問題
長さが25メートルのテープがあります。
①つなぎ目の重なる部分を2cmずつにして10本つなぐと全体の長さは何本になりますか?
②3本つないだら全体の長さが67cmになりました。つなぎ目の長さは何cmですか?
③10本つないだら、全体の長さが223cmになりました。つなぎ目の長さは何センチですか?
①の答え合わせ
25×10=250
全体は250cm
しかしつなぎ目は2cmある。
先頭の部位はつなぎ目がないので2×9=18cm
全体の250cmから18cmを引けば全体の長さがわかる。
250ー18=232
232cmが答えになる。
②の答え合わせ
まずは全体の25cmが3本なので
25×3=75
元々出た長さが67cmなので
75ー67=8cm
3本繋いだが重なっているのは二箇所になる。
3−1=2
つなぎ目の長さが8cmで重なるつなぎ目は2箇所なので。
8÷2=4
つなぎ目は4cmになります。
③の答え合わせ
先ほどと同じように解きます。
25×10=250⇨もしもつなぎ目がなかった場合のcmを出します。つるかめ算と同じ解き方。
つなぎ目の全体のcmを出すには250ー223=27になります。
つなぎ目は9箇所になる。
10−1=9
つなぎ目が27cm残っているので重なっている数字の9で割る。
27÷9=3になる。
答えは3になります。
問題2
2012年はうるう年で、2月は29日あります。2012年の1月1日は日曜日でしたが2016年の1月1日は何曜日ですか?
四年後の何曜日か?
3年間は365日なので365×3=1095日
うるう年は一日多いので366日です。
なので1095+366=1461日になります。
一週間は7日なので1461÷7=208あまり5
つまり208週後と5日目になります。
月 火 水 木 金 土 日の前から5番目は金曜日になります。
答えは金曜日になる。
コメント