神奈川県
PDFでもご覧になれます。
丹沢山地や箱根山がある。
京浜工業地帯の中心で火力発電所や鉄工所がある。
横浜港は日本有数の貿易港である。
鎌倉市には大仏がある。
鎌倉彫(漆器)
箱根寄木細工 木工品
公害⇨川崎市周辺⇨大気汚染・喘息
茨城県
PDFでもご覧になれます。
常総台地が広がる。(常陸台地と下総台地)を合わせて常総台地と言う。
利根川が県境にあり下流は水郷地帯となっている。
※利根川⇨長さは2位
流域面積は日本一です。坂東太郎と呼ばれている。
※よく出る問題なので覚えましょう。長さと面積で順位が変わるよ。
※ピーマン・白菜の生産量は日本一。
※太平洋側に鹿島臨海工業地帯が広がり石油化学工場が並んでいる。
偕楽園がある梅の名所。日本三名園の一つ。
※他には岡山の後楽園※石川県の兼六園がある。
筑波山がありふもとに筑波研究学園都市があります。
湖⇨霞ヶ浦は面積2位の大きさ。隣には北浦がある。
※環境問題で霞ヶ浦はアオコの発生がある。
滝⇨袋田の滝(日本三名瀑の一つ)
※他には華厳の滝・那智滝があるよ。
古くは江戸と結ぶ水上の交通路が発達していました。
伝統工芸品⇨結城つむぎ『絹織物』
栃木県
PDFでもご覧になれます。
イチゴの生産量は日本一。『とちおとめ』
電気製品や自動車の工場が各地にある。
日光市の東照宮は世界文化遺産。
華厳の滝⇨(日本三名瀑の一つ)
※他には袋田の滝・那智滝があるよ。
公害問題⇨足尾銅山周囲(渡良瀬川流域)での鉱毒。
渡良瀬遊水地⇨ラムサール条約にも登録していてコウノトリが生息している。
コメント