福岡県
PDFでもご覧になれます。
自然
北側は日本海、東側は瀬戸内海、南西部は有明海に面している。
中央部に筑紫山地があり、その南を筑後川が流れている。
遠賀川⇨流域に筑豊炭田があり洞海湾につながる運河が作られている。
洞海湾⇨細長い湾で両岸の埋立地の大工場がある。北九州工業地帯の中心地域の1つ。
産業
筑後平野では米作りや、いちごなどの生産がさかん
イチゴの生産ランキング
1位栃木県
2位福岡県
3位熊本県
また福岡市は人口100万人をこえ、九州地方の中心都市である。
北九州市では鉄鋼業がさかん。
伝統工芸品⇨博多人形・博多織・久留米がすり【絹織物】
文化
古くから朝鮮半島との交易があり、志賀島から発掘された金印が有名である。
【神宿る島】宗像・沖ノ島と関連遺産群(海の正倉院とも呼ばれている)は世界遺産に登録されている。
佐賀県
PDFでもご覧になれます。
自然
北側は日本海、南側は有明海に面しており、南部には筑紫平野が広がる。
有明島では千拓によって土地を広げてきた。
筑後川は【筑紫次郎】九州最長の川。
産業
有明海でのりの養殖がさかん。
伝統工芸品として、伊万里焼、有田焼が有名である。
唐津市では唐津焼も生産している。
文化
弥生時代の遺跡で国内最大級の吉野ヶ里遺跡がある。
コメント