2022-05

中学受験

子どもまなびフェスタin渋谷に行ってきました。

本日、渋谷まで行きいくつかの学校の話を聞いてきました。 保護者の方がご熱心で『個人説明では10分でお願いします』と言う放送まで流れました。 声の教育社の方も個別で相談を受けていたりとありがたいフェスタ...
地理

青森県の基礎を覚えよう。世界遺産から半島の名前や特産物の問題も多く出題される県です。注意です。

青森県の基礎を覚えよう PDFはこちらです。親子で質問し合おう。 ・津軽半島と下北半島の名前はよく覚えておこう。『右の半島は何半島?』『左の半島は?』 ・北海道と青森県の間には津軽海峡があります。大間...
地理

地理 【北海道】基礎を覚えよう。世界遺産や特産物や山・湖・川など出題されるので注意しましょう。

北海道は覚えることが沢山あります。その分、テストにも出やすいので基礎をしっかり覚えてください。 ※PDFでもご覧になれます。 ・都道府県で1番目に大きい。 ・県庁所在地:札幌市 人口5位 ・気候:冷帯...
地理

中学受験の社会は基礎をしっかり覚えよう。

まずは分類を分けましょう。 自分が苦手な分野をしっかりと把握することが大事です。 地理日本歴史政治 これだけなんです。 日本の地理 とにかく都道府県から覚えていくことが良いかも知れません。 地図記号が...

苦手な科目を克服しないと冬が辛くなりますよ。絶対に後悔します。

5年生〜6年生にかけて勉強をしていくと必ず苦手な分野があることに気づきます。 何で苦手と分かっているのにやらないの? 算数が得意です。だけど社会が苦手です。 算数が苦手な子は社会が得意だったりします。...
中学受験

なんだかんだ言って結局は共学が一番良いのかい?

なんだかんだ言って共学の方が楽しいのかい? 確かに青春時代に異性のいる環境で過ごすことは楽しいと思います。 正直、羨ましい。 どのような特徴があるのでしょうか? 異性との交流が多い。 色々と共学良いと...
中学受験

女子校はどんな感じ?

女子校に関して私は男なので何とも言えないんですが‥。 よく聞く話でしかお答えできないのが現実です。すいません。 他のサイトでは男性が女子校の説明をしていますが女子校出身の方か女子校に勤務している先生方...
中学受験

男子校はどんな感じ?

男子校の特性 色んな特徴はあると思いますが‥。 ただ1年生は小学生と変わらない幼さがあるのは男の子の特徴ですね。 じゃれ合って追いかけっこしている様な環境です。 高校生になってやっと凛々しくなると思い...
中学受験

学校説明会・見学会で何を聞けば良いの?

入試直前に聞くこと 6年生の保護者様はコロナウイルス感染対策の中で学校説明会や見学会の予約を取ることに必死になっていると思います。 予約が取れない事もありますよね。 入試前になると学校からの説明は入試...
中学受験

なぜ?中学受験に向いている子・向いていない子がいると言われるの?

受験に向いている基準とは何だろう? これは偏差値が高い学校に合格できるか?できないかの基準ではないでしょうか? 向いている子=偏差値が高い。 向いてない子=偏差値が低い子 これって言い方が酷くないです...